当院における口腔内診察・治療・・・その2 | 札幌市清田区の動物病院 すぎうらペットクリニック

当院における口腔内診察・治療・・・その2 | すぎうらペットクリニック

011-887-4880
アクセスマップを見る

36号線と滝野御陵線の交差点から御陵線を南西に200m

Informationいぬとねこのための情報

当院における口腔内診察・治療・・・その2

口腔内の状態をご説明し、きちんと処置をするのために必要な手順をご説明することになります。

犬や猫の性格によりますが、ある程度口の中を触らせてくれるこの場合は、見える範囲の診察を行ってどの程度の治療が必要かの判断をします。最初から重度の歯周病で歯が動揺していたりすると基本的には抜歯を主とした治療をおすすめします。

歯肉の炎症が強いけど歯の根本がしっかりしている場合は、残して長持ちさせることを考えた治療をおすすめします。

ある程度の歯磨きができて、1〜2年に1回程度の全身麻酔での処置にご理解が頂ける場合は、そうした歯を長持ちさせることができます。

同じような歯でも「歯磨きが出きない」と次の全身麻酔での処置の期間が半年〜1年程度になってしますが、繰り返しの処置にご納得いただければ「自宅でのケアをせずにそこそこの状態で維持する」ことができることもあります。

「歯磨きはできない」けど「麻酔はできるだけしたくない」あるいは何らかの持病を持っていて「何度も麻酔できない」ような子の場合は将来的に悪くなりそうな歯を(今がそこまででなくても)抜歯せざるを得ない場合もあります。歯がなくなれば歯周病にはならなくなりますが、まだ比較的しっかりとした歯を抜くのは麻酔の時間も長くなるし痛みや腫れも出ますから犬や猫への負担は大きくなります。

 

いぬとねこのための情報一覧へ >