寒暖の差が激しくなってきましたね。この時期はいろいろな病気が増える時期です。最近はワクチンと室内飼育が普及してあまり見なくなった「猫かぜ」ですが、外猫との接触がある子や、過去に感染してきちんと治りきっていない・ウイルスが排除しきれていない場合には症状が出たりします。また、直接外の猫と接していなくても、夏の間に網戸越しに野良猫が近寄ってきていたりすると感染のリスクがあります。家族が外で猫に接触したり、気づかないうちにくしゃみをした猫の飛沫を浴びて帰宅して、自宅の猫に移しげしまう・・・といったこともあると言われています。
「猫かぜ」の原因は「ヘルペスウイルス」「カリシウイルス」といったウイルスや、「クラミジア」という原虫が原因のことがほとんどです。病原体を持っている猫同士の接触やくしゃみ・鼻水による飛沫感染によりうつります。
症状は・・・
・元気がない
・食欲がない
・くしゃみ・鼻水
・発熱
・口内炎
などがあります。くしゃみが出て鼻水・目やにが出て・・・という場合は可能性が高くなります。鼻水がひどく鼻が詰まると食欲が低下することが多く、高齢猫ではひどくなると肺炎を引き起こして命に関わることもあります。
予防はウイルスを持っている可能性のある猫と接触しないこと。また予防接種をすることで感染しづらくなったり、感染しても症状が出づらくなったりします。
もし上記のような症状を見つけたら、まずはあまり様子を見すぎずに早めに治療をすることです。特効薬はありませんが、当院ではインターフェロンの投与やネブライザー療法による治療を行っています。悪化する前に適切に治療してあげることが必要です。