2025.09.18

最近続けて耳を痒がるということでワンちゃんが来院

最近続けて耳を痒がるということでワンちゃんが来院。

犬が耳を痒がる場合,耳そのものに問題がある場合と、ほかに原因がある場合があります。大切なのは原因が何かをきちんと鑑別することです。

耳の中は外からは見えませんから、専用の道具(耳鏡や耳道内用のカメラ)を使って耳の中をきちんと観察することが大切です。

耳の中に被毛が入り込んでいたり、耳垢が溜まってしまうと、外耳炎の原因となることがあるためです。適切に対照するためには、耳の中の状態をしっかりと確認する必要があります。

さらに、異常が見つかった場合は異物の除去や耳道の洗浄を行い、健康な状態を維持できるようにする必要があります。

耳の中は一度の処置でその後問題ない状態が保てるようにならないこともあり、繰り返しの洗浄や投薬が必要なことも多くあります。ご自宅でできるのが1番ですが,それが難しい場合はお連れいただいて病院で処置をすることになります。

犬が耳を痒がるときは頭を振ったり,後ろ足や前足で耳の付け根,首の辺りを掻いたりすることがおおく、その症状に気づいてあげる必要があります。
「耳を痒がってるな」と思ったら,見える範囲に問題がなくても耳の奥で問題が起こっていることがありますから,早急に動物病院へお連れください。

##札幌市清田区 すぎうらペットクリニック
#ペットケア
#獣医師
#犬の健康
#外耳炎
#耳のケア
#耳垢除去
#ペットの健康
#犬の耳ケア
#耳の健康
#犬のかゆみ
#獣医学
#定期チェック
#ペットライフ
#耳のお手入れ
#動物病院
#耳垢クリーニング
#外耳炎予防
#耳鏡検査
#わんちゃんの健康
#安心サポート
#犬の耳
#耳掃除

north